こんにちは。
ながとも(@nagatomo630)です。
2019年夏、こどもの夏休みを利用して
小学3年生と1年生のこども2人をつれて
4週間の親子留学を計画しています。
無事に4週間の留学を終えました!
その時の様子はこちらのカテゴリで書いてます^^
参考
セブ島親子留学日記しゅふえーご
ですがここまでの
道のりはとても長く葛藤の連続でした。
(ちょっと大げさ^ ^)
この記事では
・エピペン所持しているアレルギーっ子
は何を基準に申込を決める?
・申込みから渡航までにすることは?
・準備しておいた方がイイ事って
あるの?
など、
あとは渡航日を待つだけの状態になっている
わたしの体験談をもとに書いていきたいと
思います。
■エピペン所持のアレルギーっ子でも海外に行けたよ!
ただでさえ子連れの
海外旅行はハードルが上がるのに
エピペン所持のアレルギーっ子だと
さらに用心深くなってしまいますよね。
わたしはかなりの心配性で
なかなか海外旅行を決断することが
できませんでした。
悩んで悩んで悩んで
やっと行ってこれたのが
半年前のハワイ旅行(2018年の12月)
【母子旅行】でハワイ!治安は良いって聞くけど実際は?母1人+子2人、3泊5日の旅に行ってきた!
そこから半年で
親子留学の申込み、準備までほぼ済ませ
あとは渡航日を待つだけの状態になって
いるなんて
半年前の自分では
想像できませんでしたが(笑)
エピペンを所持している
アレルギーっ子でも
海外を楽しむことは可能です!
■アレルギーっ子の親子留学、申込みは何を基準にする?
『自炊可能』
もうこれ一択です!
親子留学で検索すると
たくさんの学校が出てくると
思います。
寮タイプ、ホテルタイプ、コンドミニアム、
3食食事付き、ホテルでの食事付きなど
ですがアレルギー、
それもエピペンを所持するほど
万が一があった場合、重篤につながる
恐れがある場合は
自炊可能な学校を選びましょう!
わたしが学校を決めた
きっかけなどはコチラ
【親子留学】小学生と行く親子留学にKredo Kids(クレドキッズ)を選んだ3つの理由
では順を追って
申込みから渡航までの準備を
書いていきます。
■エピペン所持のアレルギーっ子と行く親子留学申込から準備の流れ
まずはザックリと
・留学期間
・大まかな予算
・行き先(国)
・エージェント利用か個人手配か
・学校
・航空券をとる
・航空会社のエピペン持ち込みルールの確認
・保険を決める
・スマホの利用方法を決める
・いつも飲んでる薬を出してもらう
・診断書(必要な場合)請求する
・現地の病院確認
・英会話の勉強
これらを渡航までに進めていきます。
書き出してみるとたくさんあるように
感じますね。(笑)
□留学期間、大まかな予算、行き先(国)
まずはここを決めないと
進めません。
・何月にどれくらいの期間行くのか
・予算はいくらか
・行く国はどこにするか
わたしの場合、
「だいたい100万くらいで行けるとこ!」
とザックリとした希望があり、
できることなら1、2週間よりも
1ヶ月は滞在したい。
さらに
エピペン持参のアレルギーっ子には
自炊が必須。
そうやって希望を書き出し
最後に候補にのこったのがフィリピン
セブ島でした。
同じくらいの金額で
フィジーやマルタも候補に上がったんですが
フィジーはホームステイが主流
マルタは片道13時間のフライトと
学費はそこまで高くなくても
フライト代と現地での生活費がかさむため
却下に。
□エージェント利用か個人手配か
わたしは実際に渡比したことある
カウンセラーさんに相談したかったので
エージェント利用にしました。
留学エージェントによって
扱ってる学校に違いがあるため
通いたい学校が明確な場合は取扱が
あるか要確認です。
個人手配で
コンドミニアムの契約も
検討したんですが、如何せんわたしの
英語力の乏しいこと。
安心、安全をとって
エージェントを利用しました。
□航空券、エピペン持込のルール確認と海外保険
エージェントが決まり
学校も決めたら航空券の予約を!
エージェントで航空券の手配も
してくれますが、
少しでも安く取りたかったので
個人で手配しました。
航空会社によって、エピペン機内持込の
ルールが異なります。
自分が利用しようと思っている航空会社に
問い合わせましょう。
エピペン機内持込みのルールを
確認した記事はコチラ
【ANA利用】エピペン持参!アレルギーっ子を連れて海外旅行!機内への持ち込みは英語での診断書が必要って本当?
【セブパシフィック利用】エピペンを機内に持ち込むためには?実際に問い合わせてみました。
保険は海外旅行保険へ加入するか
クレジットカード付帯の保険を利用
するのかを決める
結局わたしは
年会費3,000円で
ミライノカードを申込みました。
家族特約付帯もついているので
比較検討した、たびとも(海外旅行保険)より
21,000円安くすみましたよ^ ^
わたしが申込をしたクレカ付帯の
海外旅行保険は
疾病治療保険金が大人500万まで
子供250万までの保証になってます。
アメリカと違いアジアなので今回は
クレカ付帯保険で渡航しますが
渡航先により必要な補償金額が変わって
きます。
□スマホの利用方法を決める
留学先でももちろん
スマホとパソコンが必須のため
Wi-Fi環境をどうやって確保するかも
検討しました。
結論、現地SIMを購入して
1ヶ月利用することに。
エージェントの説明だと
語学学校内、コンドミニアム内で
Wi-Fiが利用可能
コンドミニアムには固定のWi-Fi、
ポケットWi-Fiの貸出しがあり
(初回データロード入:1週間期限2GBチャージ)
と聞いているんですが
外出時はポケットWi-Fi1つでも
荷物を増やしたくないので
現地SIMを差し替えて
Globe社のSUPERSURF999プランを
利用する予定です。
いずれは長期滞在もしたいので
練習だと思い挑戦!
使ってるスマホのSIMロック解除
はネットで手続きしました。
ケータイ会社、または購入方法に
よっては購入から100日以上経過が
SIMロックの解除条件などもあるので
時間に余裕を持って確認することを
オススメします。
□病院関係の手続き
アレルギーの有無にかかわらず
常備薬の用意や親子留学前は事前に
病院に行く人が多いと思いますが
エピペン所持者は病院へ必ずいきましょう!!
前述した
航空会社によりエピペン機内への持込みルール
が異なるため、
医師の診断書が必要な航空会社を利用する
ときは、かかりつけの病院で英文の診断書が
発行が可能か問い合わせる必要があります。
航空会社に問い合わせの際、
診断書へ記載する必要がある
項目の確認も忘れずに!
娘の場合かかりつけ医は総合病院で、
書類科に問い合わせたところ
薬をもらいに来るのとは別日で事前に
診断書作成依頼に来てくださいと言われました。
なんども行くのは
手間ですが安心、安全に渡航するためには
仕方ないですね。
□現地の病院確認
心配性なため、現地の病院情報も
調べました。
エピペン所持のアレルギーっ子でしたら
調べて邪魔になる情報じゃないですよ。
・自分が通う学校や滞在先から近い
病院の位置
・日本人ヘルプデスクの有無
緊急時、英語が話せるとは思えないため
日本人ヘルプデスクがある病院か確認して
おきました。
■親子留学までにとくに準備しておいた方がイイことは?
絶対じゃないけど
準備したら楽しくなるハズ!
な内容はこれ。
□ガイドブックで行きたいとこをチェック
親子留学なので英語の勉強が
第1ですが、やっぱ楽しみも欲しい^ ^
子どもと一緒に
どこ行こう?と話す時間が
とっても楽しいので
ガイドブック必須ですよー!
結局3冊買ってしまいましたが
個人的にはコレが1番オススメです。
他の2冊はホテルの紹介が多く
オススメできません。
□英会話の勉強
親子留学を決める前から
英語は学習してましたが、
親子留学を検討し始めてからは
とくに会話の練習に力を入れてます。
現地でのスモールチャットも
楽しみの一つですが、
それよりも
アレルギーに関すること
機内でのやり取り、外食時の
アレルギー原の有無を確認する練習
などなど
オンライン英会話で
コツコツと練習中です。
具体的なオンライン英会話の
まとめ記事はまた別記事で^ ^
現在オンライン英会話5年目のわたしと、
4年目の娘がメインで使ってる
オンライン英会話はここ
>>>DMM英会話
オンライン英会話歴の浅い
息子のメインはここです
>>>リップルキッズパーク
書き出してみると
やることが多いような少ないような…
1日では終わらない量なので(笑)
コツコツ準備を進めていきましょう。
少しでも参考になれば嬉しいです( ´∀`)