【フィリピン母子移住】自分で英文アポスティーユ申請した話

こんにちは。
コロナ収束後、フィリピンへ母子移住を予定しているながとも(@nagatomo630)です。

今回は、レッドリボンが廃止になり、
アポスティーユ対象国となったフィリピンへ提出する
英文成績証明書のアポスティーユ申請手続きについてです。

本当は2020年6月に移住を予定しており、
そこに合わせて書類を準備していたのですが、
行けぬまま2021年を迎えてしまいました。

フィリピンに行けるようになったら即!
渡比できるよう、昨年度の成績証明書も
アポスティーユ申請しておきました。

ご興味ある方はどうぞ〜

1.自力でアポスティーユ申請はできる

外務省へおこなうアポスティーユ申請。
アポスティーユって何?
と言う方は外務省のページを参考にしてください。
アポスティーユとは

で、アポスティーユ申請手続きは
「公文書をハーグ条約締結国に提出するからね。」
と書類を外務省に送ればOK!
な手続きです。
【参考資料】ハーグ条約締結国

申請カンタン3ステップ

申請カンタン3ステップ
  • 英文成績証明書を用意
  • 外務省に公文書と必要書類を同封して郵送
  • 外務省からの返送書類を受取、英文成績証明書ゲット!

簡単ですね^^
複雑だと思ってたアポスティーユ申請も自分で簡単に出来ました。

2.英文での成績証明書はどうするの?

簡単3ステップで取得できるアポスティーユ申請なんですが、
その送る「書類」が問題。

移住先のフィリピンで必要なのは
英文の成績証明書
小学校でもらう成績証明書(いわゆる通知表)はもちろん日本語。
これを英文に変換する必要があるんです。

公文書を翻訳するとしたらそれなりに法律の知識も必要になるし、
当然英語力も必要。

行政書士事務所へ依頼したら、安くて¥10,000-以下。
高いと¥20,000-近くの事務所も。

子どもが2人なので、余計な出費は抑えたい。

悩みに悩んだ結果、
「最初から小学校に英文での成績証明書を発行して貰う!!」
これで解決しました。

最初から小学校で発行して貰えば良いじゃん!に辿り着き、
子ども達の通う公立小学校で、英文の成績証明書(通知表)を発行してもらいました。
(担任の先生はじめ、ALTの先生、校長先生ありがとうございます)

英文の成績証明書が手に入ればもう完了したも同然。

あとは外務省に提出するだけなので、
行政書士事務所へ依頼する必要もなし!

コロナ禍なので郵送(レターパック)で簡単手続きができました。

3.どうやって英文の通知表を書いてもらうのか

我が家が入学を希望していたフィリピンの小学校から、成績証明書のフォーマットに規定はないので自由に準備してください。と言われ(笑)

すごく困りました。。。
指定のフォーマットがあればそれを小学校に依頼できるのですが、フォーマットを探すことから。。。

最初はネットに落ちているだろうと思ってましたが、なかなか見つからない。
探せど探せど見つからない。。

ので、
お金で解決!

フォーマット、買いました。

公益財団法人 海外子女教育振興財団が発行している
「海外子女教育手帳ー小学生用」を1冊購入。

英文の在学・成績証明書フォーマットが付いているので
コピーして使用。
※今年分もコピーして学校に書いてもらいました。

この中には成績証明書のフォーマットだけでなく、
見本(書き方)も含まれていたので非常にありがたいです。

ステマじゃないですが、おすすめです。(笑)
一般の書店では取扱がないので、気になる方は財団のホームページを
参考にしてください。

海外子女教育手帳
※私が購入したものは最新の手帳ではありません。

4.【まとめ】申請に必要なもの

  • 証明が必要な公文書(発行日より3ヶ月以内)
  • 申請書
  • 身分証明書
  • レターパックなどの返送用封筒

※最新情報は外務省ホームページをチェックしてください
外務省、申請手続きガイド

上記書類を揃えたら、あとは外務本省(東京)及び大阪分室の双方で郵送申請を受け付けているので、都合の良い方に送付で完了です。

外務本省(東京)
〒100-8919 東京都千代田区霞が関2-2-1 外務省南庁舎1階
外務省 領事局領事サービスセンター 証明班
大阪分室
〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前4-1-76 大阪合同庁舎第4号館4階
外務省 大阪分室証明班

お疲れ様でした。

ちなみに、不備があると電話がかかって来ます。
不毛なやりとりをしないためにも、不備がないかWチェックをおすすめします。
(私は2度ほど電話をいただきました…)

ではまた( ´∀`)ノ

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 親子留学・ジュニア留学へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です